インターネットバンキングを利用した不正出金の被害に遭わないために!
インターネットバンキングのID・パスワード等を盗み取るウイルスを使用する手口等により、インターネットバンキングに不正にアクセスし、不正な送金が行われるという被害が多発しています。
このような被害に遭わないために、ご利用者におかれましては、次のような対策をご実施ください。
- パソコンの基本ソフト(OS)、ウェブブラウザなど、インストールされているソフトウェアを常に最新の状態に更新する。
- セキュリティ対策ソフトを必ず導入し、最新の状態にアップデートして利用する。
- 不審なサイトにアクセスしない。
- 信頼のおけないプログラムをダウンロードしない。
- 身に覚えのないメールに添付されたURLはクリックしない。
- インターネットバンキングにログインした際に不審な入力画面等が表示された場合、ID・パスワード等の情報を入力せず、当組合等に通報する。
キャッシュカード・通帳等の盗難にご注意ください。
盗難カードや盗難通帳による不正引出しが頻発していますので、カード・通帳等の保管には充分ご注意ください。
万が一、盗難・紛失に遭った時は、直ちにお取引店、またはお近くの当組合営業店までご連絡ください。(営業店舗の一覧はこちらから)
なお、営業時間外(早朝・夜間)および休日(土曜・日曜・祝日)については、キャッシュコーナー設置の電話機にてご連絡いただくか、下記信組ATMセンターまでご連絡ください。
◯営業時間外のご連絡先
047-498-0151(信組ATMセンター)
受付時間 | ||
---|---|---|
〈平日〉 | 午前7時~午前9時 | |
午後5時~午後10時まで | ||
〈休日〉 | 午前8時~午後8時まで |
不正にポップアップ画面を表示させてインターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください。
他の金融機関におきまして、インターネットバンキングにログインした直後に不正にポップアップ画面を表示させてパスワードなどの認証情報を盗み取ろうとする事件が発生しております。
【事件の例】
インターネットバンキングをご利用のお客さまのパソコンがウィルスに感染するなどしたために、インターネットバンキングにログイン後、不正なポップアップ画面が表示され、「システムのメンテナンスや機能向上のためにお客さま情報の再入力をお願いします。」といった偽の画面が表示されて、暗証番号やパスワードなどの認証情報を入力するように求められる事例が報告されております。
当組合のインターネットバンキングサービス(モバイルバンキングも含みます)では、ポップアップ画面によりお客さまに認証情報を入力いただくことはありません。
万が一、このような画面が表示されても、パスワード等の入力は絶対に行わないでください。
【被害を防ぐための注意事項】
今回の事件は、お客さまのパソコンがウィルスに感染したことが原因と推測されております。
ウィルス感染を防ぐために、以下の点にご注意をお願いします。
- 出所の不確かなフリーソフトなどをダウンロードしないでください。
- お心当たりのないEメールを安易に開いたりしないでください。
- インターネットカフェや図書館等の不特定多数の方が利用するパソコンでのUSBメモリなどのご使用は避けてください。
- スパイウェア対応のウィルス対策ソフト等をご利用いただき、パソコン内に不正なソフトウェアが存在しないか定期的にチェックをしてください。(スパイウェアの詳細や対策方法は専門のサイトでご確認くださいますようお願いします)
万が一、お客さまがこのような画面に遭遇した場合、お取引を中断してお取引の本支店、またはお客さま相談室にご連絡ください。
◯お客様相談室 経営管理部
0763-33-3351
受付時間 | 〈平日〉9:00~17:00 |
---|---|
(土日・祝日および当組合の休業日は除きます) |
◯営業時間外のご連絡先 信組ATMセンター
047-498-0151
受付時間 | 〈平日〉7:00~9:00 / 17:00~22:00 |
---|---|
〈土日・祝日および当組合の休業日〉 8:00~20:00 |
ご使用になっていない通帳・証書がありませんか?
お預け入れいただいたまま、長い間出し入れがなく、お取引の動きのない状態になっている預金はございませんか?
当組合では、このような預金も引き続きお預りしています。預金通帳・証書とお届け印の確認、ご本人が確認できる資料(運転免許証)のご提示など、所定の手続きを経たうえで払い戻すことができますので、いま一度ご確認をお願いします。
また、預金通帳・証書・キャッシュカード・お届け印が見当たらない場合でも、ご本人さまの預金であることが確認できれば払戻しができますので、ご本人さまであることを確認できる資料(有効期限内のもの)のほか、口座の支店名や口座番号がわかるもの等をご用意いただき、当組合本支店の窓口までご照会・ご相談ください。
通帳・証書は定期的に記帳され残高等を確認していただきますようお願い申し上げます。
なお、当組合からのご連絡が届かなくなってしまう可能性がございますので、住所変更等のお届けもお忘れなくお願い申し上げます。
「振り込め詐欺」等にご注意ください!
このような金融犯罪が発生しています。
① オレオレ詐欺
電話により家族や弁護士、警察官を名乗り、交通事故の示談金や借金返済などが必要であると偽って、お金を預金口座に振り込ませお金をだまし取る犯罪。
② 融資保証金詐欺
融資を勧誘する旨の文書を送付するなどし、融資を申し込んできた者に対し、保証金等を名目にお金を預金口座に振り込ませお金をだまし取る犯罪。
③ 還付金詐欺
税務署などをかたり、税金の還付金等に必要な手続きを装いATMを操作させて、お金を預金口座に振り込ませお金をだまし取る犯罪。
振り込め詐欺等の犯罪被害金を当組合の口座に振り込みされた方は、下記までご連絡ください。
電話番号:富山県信用組合 経営管理部 0763-33-3351
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(祝日と年末・年始を除く)
・略称「振り込め詐欺救済法」(正式名称:「犯罪利用口座等に係る資金による被害回復分配金の支払いに関する法律」)が平成20年 6 月21日に施行されました。
・この法律は、被害者救済の観点から、振り込め詐欺等の犯罪により、現在金融機関の犯罪利用口座に振り込まれ、引きだされずに残っている資金を被害に遭われた方々に返還するための手続きとルールを定めたものです。
・資金返還の対象となる口座は預金保険機構のホームページで公告されます。
・振り込め詐欺の被害にあったとき、お心当たりがあるときは、振込先の金融機関に速やかにご連絡ください。
インターネットバンキングご利用のお客様へ(重要)「スパイウェア」にご注意ください!
最近、マスコミ報道されておりますように「スパイウェア」と呼ばれるプログラムがお客様のパソコンに不正に侵入し、インターネットバンキングのパスワード等が不正に入手され、お客様の預金が第三者に不正に振込みされるという悪質な事件が発生しておりますので、ご注意ください。
※「スパイウェア」とは、インターネットや電子メールを介して、知らないうちにお客様のパソコンに侵入し、パスワード等の個人情報を第三者へ転送してしまうプログラムのことです。
<スパイウェアの被害に遭わないために>
- 心当たりの無い電子メールや添付ファイルを不用意に開いたり、不信なWebサイトへアクセスしないよう十分にご注意ください。
- フリーソフトを安易にダウンロードしないよう十分にご注意ください。
- スパイウェアに対応している市販のウィルス対策ソフト等をアップデートしてご利用になることをお勧めいたします。(スパイウェアの詳細や対策方法は専門のサイト等でご確認ください)
- 図書館やインターネットカフェ等の不特定多数の人が触れる機会のある場所に設置されているパソコンを使ってのインターネットバンキングのご利用はお控えください。
- 当組合のインターネットバンキングではログオン時に直近3回のログオン日時が表示されます。不審なログオンが無いか、都度ご確認いただくことをお勧めします。
- 当組合のインターネットバンキングでは、1日当たりの振込限度額を設定することができます。振込限度額の引下げ等の見直しをお勧めします。
「スパイウェア」感染が疑われる場合には、速やかにお近くの当組合営業店へご連絡下さい。お客様のインターネットバンキングのご利用を一時停止させていただきます。
また、万一身に覚えのない不審な取引等をご確認された場合は、直ちにお取引店、またはお近くの当組合営業店までご連絡いただくとともに、最寄の警察署にもご相談いただきますようお願いいたします。
なお、営業時間外(早朝・夜間)および休日(土曜・日曜・祝日)については、下記信組ATMセンターまでご連絡ください。
◯営業時間外のご連絡先
047-498-0151(信組ATMセンター)
受付時間
平日:午前7時~午前9時、午後5時~午後10時まで
休日:午前8時~午後8時まで
〈金融機関と称した電子メール詐欺も発生していますのでご注意ください〉
金融機関と偽って、セキュリティ強化の一環と称して本人確認を促す電子メールが配信され、インターネットバンキングのパスワードや暗証番号、ご利用のクレジットカードの番号や暗証番号などの重要情報を入力させることにより、個人情報を不正に取得しようとする事件が発生しております。当組合では、電子メールにてこうした暗証番号などの重要情報をお尋ねすることはいたしておりませんのでご注意ください。
キャッシュカードご利用のお客様へ
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、テレビ・新聞等の報道でご承知のとおり、最近、他人のキャッシュカードを盗んだり偽造して預金を引出す事件が頻発しております。
このような事件では、キャッシュカードの「暗証番号」がご本人やご家族の生年月日・電話番号・住所の地番・車のナンバーなどの他人から推測されやすい番号である場合に、特に危険度が高くなっております。
つきましては、「暗証番号」には、他人から推測されやすい番号は極力避けていただき、不正使用されないようご注意されますことをお勧めいたします。
もし、現在の「暗証番号」を他人から推測されやすい番号にされている場合には、万一の盗難等に備えて、すみやかに他人に推測されにくい「暗証番号」に変更されることをお勧めいたします。
ご本人様によります「暗証番号」変更のお手続きは、店頭窓口でお受けいたしておりますので、お気軽にご相談くださいますようお願いいたします。