研修資格制度
ビジネスマナーや金融の知識はもちろん、みなさんの「チャレンジしたい」という気持ちを大切に、研修や資格取得制度を充実させ、けんしん全体でサポートしています。


主な研修制度
新入職員研修
当組合の役員や先輩職員から、業界のことや業務に関する基礎知識を学び、社会における「けんしん」の役割、「けんしん」内での自分の役割を確認していきます。
座学で必要なスキルを学ぶだけでなく、外部のセミナー等にも参加し、ビジネスマナーや電話応対など社会人としての常識・知識・スキルを身に着けていきます。
営業店実務研修(外部・内部)
営業店に出向き、業務に関する知識を学びながら実際にお客様応対をします。上司やマンツーマンリーダーの指導のもと、実践的なスキルを身につけていきます。また、研修内容の習熟度を図るため、研修後には、業務の振り返りや知識の習得を確認する「フォローアップ研修」も行っています。

自己啓発支援
通信教育
年2回(上期・下期)、通信教育の募集を行っています。
在職年数や職位によって、必修科目や任意での受講も毎年行っており、多くの職員が受講しています。FPなどの資格取得や銀行業務検定の受験対策に関する科目もあるなど、幅広い科目から選択できます。近年は、eラーニングなど、パソコンやスマートフォンなどを利用した学習も増えてきました。
修了者には、受講費用などの支援を行っています。
検定試験資格取得
当組合では、入組後から、銀行業務に必要な知識を習得するために、検定試験資格の取得を推奨しています。合格者には、受験料の補助等を行っています。
また、公的資格の取得者には、資格によって、奨励金などの支援も行っています。